福岡市薬剤師会会員サイト

会員管理システム

会員へのお知らせ

「福岡大学病院薬剤部との連携研修会」が開催されました

令和6年5月30日、城南区薬剤師会と早良区薬剤師会の合同で「福岡大学病院薬剤部との連携研修会」が開催されました。

初めに、城南区薬剤師会の医療保険委員会の近藤委員より、令和6年度調剤報酬改定の留意事項・注意点が説明されました。

引き続き、福岡大学病院薬剤部 兼重 晋 副薬剤部長より「”調剤報酬改定”と”薬剤師の働きがい改革”が地域医療を変える原動力を生み出す」と題して講演いただきました。
まず、病院薬剤師が院内でどのような薬学的管理を行っているか、術前・術後の薬剤の管理を中心にお話しがありました。また、術前・術後に薬局で対応していただきたいことについてもお話しがあり、退院時の薬剤管理サマリーの発行について説明がありました。
病院では、かかりつけ薬局がわからないことで情報のやり取りができずに困る場面があることが紹介され、入院する患者が「かかりつけ薬局に入院予定を伝える」  文化を育てたいとお話がありました。

つづいて、リフィル処方箋への対応、バイオシミラーへの対応状況(バイオ後続品への置き換え)、長期収載品の選定療養、抗菌薬適正使用加算などについて説明がありました。

最後に、薬剤師の働きがい改革として、医薬品の適正使用に寄与した事例や労働生産性を高めるための取り組みが紹介されました。長時間労働の是正のためのタスクの見える化とタスクシフト・タスクシェアの取り組みを行っているということでした。

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ