リンドウ
リンドウ科
| 学会名 | Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Niq.) Maximowicz |
|---|---|
| 中国名 | 龍胆 |
| 生薬名 | (局)リュウタン(竜胆) |
| 薬用部 | 根 |
| 利用法 | 漢方薬:竜胆瀉肝湯。 |
| 特徴 | 本州、四国、九州に分布し、丘陵地、山地に自生する多年草。草丈20 〜70cm。9〜11月、紫色の花を咲かせる。 中国では、既に1世紀頃から使用され「神農本草経」に記載されている。 中国産の龍胆は、変種のトウリンドウである。なおヨーロッパアルプスには、同属のゲンチアナが自生しており、苦味健胃薬として局方に収載されている。 |
| 由来 | 竜胆の名は竜の胆のように根が苦いことによる。 |
